お城訪問

オッサンがお城を見てはしゃぐブログ

  • 2023/4/23 デザイン変更(テーマ「Minimalism」)
  • 2023/11/29「76.志苔館」(2019/4/28訪問)の記事をアップ

日本100名城

45-2.江戸城(北町奉行所、外堀)

江戸城は、日本100名城(No.21)に選ばれた、東京都千代田区にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 東京駅の北東で、お城の遺構を見つけました。 呉服橋門内にあった、北町奉行所跡です。「遠山の金さ…

28-2.津山城

津山城に行ってきました。 日本100名城(No.67)に選ばれた、岡山県津山市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 津山駅前の観光案内所などの建物は、町家風の外観をしています。 のぼりに描かれてい…

9-4.明石城

明石城に行ってきました。 日本100名城(No.58)に選ばれた、兵庫県明石市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 木々が伐採され、駅のホームから石垣がよく見えるようになりました。ふたつの貴重な現…

9-3.明石城

明石城に行ってきました。 日本100名城(No.58)に選ばれた、兵庫県明石市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 駅のホームから見える姿が、明らかに前回訪問時と異なります。樹木が伐採されたのか、…

75.福岡城

福岡城に行ってきました。 日本100名城(No.85)に選ばれた、福岡県福岡市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 地下鉄・赤坂駅にあった、「時空の旅マップ」です。地下鉄より南の地図ほぼ全域が城域…

2-4.姫路城(特別公開2019)

姫路城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.59)に選ばれた、兵庫県姫路市にあるお城です。 四度目の訪問記となる今回、最大の目的は、「冬の特別公開」です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしか…

4-2.犬山城

犬山城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.43)に選ばれた、愛知県犬山市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 犬山駅の西口、花燈窓風?の窓をのぞくと、遠くに天守が見え…

3-4.彦根城

彦根城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.50)に選ばれた、滋賀県彦根市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 中堀の南東より、二の丸を見ます。奥に、佐和口多聞櫓、天秤…

20-2.高知城

高知城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.84)に選ばれた、高知県高知市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 高知駅前に立つ、幕末土佐の有名人三人の像です。 城下に再…

5-2.高松城

高松城に行ってきました。 日本100名城(No.77)に選ばれた、香川県高松市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 かつての内堀内より、線路越しに本丸を見ます。南西隅にある地久櫓台の巨大さが、鉄道…

21-2.丸亀城

丸亀城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.78)に選ばれた、香川県丸亀市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 高石垣の上にちょこんと座る天守は、駅からもしっかり見えま…

10-2.名古屋城

名古屋城に行ってきました。 日本100名城(No.44)に選ばれた、愛知県名古屋市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 駅の階段に、天守がプリントされています。 こちらも駅で見つけた、内郭絵図です…

72.岡崎城

岡崎城に行ってきました。 日本100名城(No.45)に選ばれた、愛知県岡崎市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 駅前に「二十七曲り」の説明板があります。東海道は、岡崎城下の総構え内において主郭…

27-2.赤穂城

赤穂城に行ってきました。 日本100名城(No.60)に選ばれた、兵庫県赤穂市にあるお城です。 前回の訪問で行きそびれた場所・撮り逃したアングルを補完すべく、訪れます。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 赤穂と…

71.首里城(その2)

(その1の続きです) 奉神門をくぐると、目の前には、壮麗な正殿が! ここは「御庭(うなー)」、首里城の中枢です。 敷かれた「磚」は色分けされ、正殿へ通じる中央には「浮道」があります。白い部分に、諸官が並んでいたのでしょうか。 左(北)を向けば…

71.首里城(その1)

首里城に行ってきました。 日本100名城(No.100)に選ばれた、沖縄県那覇市にあるお城(グスク)です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 ゆいレール首里駅から首里城目指して歩いていると、国王頌徳碑を見つけま…

70.中城城

中城城に行ってきました。 日本100名城(No.99)に選ばれた、沖縄県中頭郡北中城村・中城村にあるお城(グスク)です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 こちらのゲートから入り、まず料金を払います。100名城…

67.今帰仁城

今帰仁城に行ってきました。 日本100名城(No.98)に選ばれた、沖縄県国頭郡今帰仁村にあるお城(グスク)です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 沖縄らしい赤瓦の屋根が鮮やかな、グスク交流センターです。まず…

66.武田氏館

武田氏館に行ってきました。 日本100名城(No.24)に選ばれた、山梨県甲府市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 躑躅ヶ崎館とも呼ばれる武田氏館を築いた、甲府駅北口にある武田信虎公の像です。甲…

65.甲府城

甲府城に行ってきました。 日本100名城(No.25)に選ばれた、山梨県甲府市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 甲府駅に着くと、ホームから南に石垣と櫓が見え、のっけからテンションが上がります。…

64.水戸城

水戸城に行ってきました。 日本100名城(No.14)に選ばれた、茨城県水戸市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 水戸駅前にある、助さん格さんを従えた水戸黄門像です。水戸黄門のモデルになった徳川…

63.八王子城

八王子城に行ってきました。 日本100名城(No.22)に選ばれた、東京都八王子市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 城跡まであと800mということろで、案内図を見つけます。現在地は、宗関寺のすぐ…

61.松坂城

松坂城に行ってきました。 日本100名城(No.48)に選ばれた、三重県松阪市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 松阪牛で有名な松阪市、駅前にも牛さんがいます。 現在の地名は松「阪」、お城の名称…

6-2.伊賀上野城

伊賀上野城に行ってきました。 日本100名城(No.47)に選ばれた、三重県伊賀市にあるお城です。 前回訪問時はお城超初心者だったので、ゼロからのつもりでじっくり見ていきます。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。…

22-2.篠山城

篠山城に行ってきました。 日本100名城(No.57)に選ばれた、兵庫県丹波篠山市にあるお城です。 二度目の篠山城、前回見逃した箇所もなるべく見ていきます。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 まずは前回同様、大…

59.鹿児島城

鹿児島城に行ってきました。 日本100名城(No.97)に選ばれた、鹿児島県鹿児島市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 左に西郷さんにまつわるスポットの案内が見えますが、目は彼方まで伸びる石垣に…

58.飫肥城

飫肥城に行ってきました。 日本100名城(No.96)に選ばれた、宮崎県日南市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 佐土原城を訪問後、JRで飫肥駅へ到着しました。駅舎近くの倉庫?には、飫肥城の大手門…

56.掛川城

掛川城に行ってきました。 日本100名城(No.42)に選ばれた、静岡県掛川市にあるお城です。 駿府城の後に訪れたため、掛川駅着が14時前となりました。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 掛川駅前に徒歩七分と案内…

55.駿府城

駿府城に行ってきました。 日本100名城(No.41)に選ばれた、静岡県静岡市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 静岡駅前にある竹千代君像です。竹千代とは、家康公の幼名です。 同じく静岡駅の近く…

52.岐阜城

岐阜城に行ってきました。 日本100名城(No.39)に選ばれた、岐阜県岐阜市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 JR岐阜駅から駅前広場へ通じる階段は「信長ゆめ階段」と名付けられているようです。 …