城下町
犬山城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.43)に選ばれた、愛知県犬山市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 犬山駅の西口、花燈窓風?の窓をのぞくと、遠くに天守が見え…
彦根城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.50)に選ばれた、滋賀県彦根市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 中堀の南東より、二の丸を見ます。奥に、佐和口多聞櫓、天秤…
高知城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.84)に選ばれた、高知県高知市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 高知駅前に立つ、幕末土佐の有名人三人の像です。 城下に再…
岡崎城に行ってきました。 日本100名城(No.45)に選ばれた、愛知県岡崎市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 駅前に「二十七曲り」の説明板があります。東海道は、岡崎城下の総構え内において主郭…
赤穂城に行ってきました。 日本100名城(No.60)に選ばれた、兵庫県赤穂市にあるお城です。 前回の訪問で行きそびれた場所・撮り逃したアングルを補完すべく、訪れます。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 赤穂と…
篠山城に行ってきました。 日本100名城(No.57)に選ばれた、兵庫県丹波篠山市にあるお城です。 二度目の篠山城、前回見逃した箇所もなるべく見ていきます。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 まずは前回同様、大…
知覧城に行ってきました。 続日本100名城(No.198)に選ばれた、鹿児島県南九州市にあるお城です。 江戸初期までに廃城となったようですが、麓には外城時代の武家屋敷が今も残ります。また先の大戦期には特攻基地があったらしく、旧陸軍関連施設の跡地も…
飫肥城に行ってきました。 日本100名城(No.96)に選ばれた、宮崎県日南市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 佐土原城を訪問後、JRで飫肥駅へ到着しました。駅舎近くの倉庫?には、飫肥城の大手門…
駿府城に行ってきました。 日本100名城(No.41)に選ばれた、静岡県静岡市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 静岡駅前にある竹千代君像です。竹千代とは、家康公の幼名です。 同じく静岡駅の近く…
大垣城に行ってきました。 続日本100名城(No.144)に選ばれた、岐阜県大垣市にあるお城です。 岐阜城・加納城に続き、同日に三城目の訪問となりました。 まずは、周辺遺構を見て回ります。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あ…
加納城に行ってきました。岐阜県岐阜市にあったお城です。 岐阜城の廃城後に家康公により築かれた天下普請の城・加納城が岐阜駅の南にあると知り、岐阜城訪問後に訪れました。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 歩道…
岐阜城に行ってきました。 日本100名城(No.39)に選ばれた、岐阜県岐阜市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 JR岐阜駅から駅前広場へ通じる階段は「信長ゆめ階段」と名付けられているようです。 …
彦根城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.50)に選ばれた、滋賀県彦根市にあるお城です。 三度目の訪問となる今回は、100名城スタンプを埋めるのと、周辺遺構もしっかり見ようと目的を定めて出かけたのですが……。 ※プライバ…
川越城に行ってきました。 日本100名城(No.19)に選ばれた、埼玉県川越市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 お城へ向かう前に、移築門を見に行きます。 川越市駅から北に歩くと、お城の西に、栄…
佐倉城に行ってきました。 日本100名城(No.20)に選ばれた、千葉県佐倉市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 やってきました11万石の城下町。JR佐倉駅前にて、お城風の看板が出迎えてくれます。 …