お城訪問

オッサンがお城を見てはしゃぐブログ

  • 【更新】2023/5/24「3-4.彦根城」(2019/1/24訪問)の記事をアップ
  • 2023/4/23 デザイン変更(テーマ「Minimalism」)

3-4.彦根城

彦根城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.50)に選ばれた、滋賀県彦根市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 中堀の南東より、二の丸を見ます。奥に、佐和口多聞櫓、天秤…

73.岡豊城

岡豊城に行ってきました。 続日本100名城(No.180)に選ばれた、高知県南国市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 最寄りのバス停から車道を歩くこともできますが、途中からショートカットの歩道が…

20-2.高知城

高知城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.84)に選ばれた、高知県高知市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 高知駅前に立つ、幕末土佐の有名人三人の像です。 城下に再…

5-2.高松城

高松城に行ってきました。 日本100名城(No.77)に選ばれた、香川県高松市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 かつての内堀内より、線路越しに本丸を見ます。南西隅にある地久櫓台の巨大さが、鉄道…

21-2.丸亀城

丸亀城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.78)に選ばれた、香川県丸亀市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 高石垣の上にちょこんと座る天守は、駅からもしっかり見えま…

10-2.名古屋城

名古屋城に行ってきました。 日本100名城(No.44)に選ばれた、愛知県名古屋市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 駅の階段に、天守がプリントされています。 こちらも駅で見つけた、内郭絵図です…

72.岡崎城

岡崎城に行ってきました。 日本100名城(No.45)に選ばれた、愛知県岡崎市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 駅前に「二十七曲り」の説明板があります。東海道は、岡崎城下の総構え内において主郭…

27-2.赤穂城

赤穂城に行ってきました。 日本100名城(No.60)に選ばれた、兵庫県赤穂市にあるお城です。 前回の訪問で行きそびれた場所・撮り逃したアングルを補完すべく、訪れます。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 赤穂と…

66.武田氏館

武田氏館に行ってきました。 日本100名城(No.24)に選ばれた、山梨県甲府市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 躑躅ヶ崎館とも呼ばれる武田氏館を築いた、甲府駅北口にある武田信虎公の像です。甲…

65.甲府城

甲府城に行ってきました。 日本100名城(No.25)に選ばれた、山梨県甲府市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 甲府駅に着くと、ホームから南に石垣と櫓が見え、のっけからテンションが上がります。…

64.水戸城

水戸城に行ってきました。 日本100名城(No.14)に選ばれた、茨城県水戸市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 水戸駅前にある、助さん格さんを従えた水戸黄門像です。水戸黄門のモデルになった徳川…

63.八王子城

八王子城に行ってきました。 日本100名城(No.22)に選ばれた、東京都八王子市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 城跡まであと800mということろで、案内図を見つけます。現在地は、宗関寺のすぐ…

62.小机城

小机城に行ってきました。 続日本100名城(No.125)に選ばれた、神奈川県横浜市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 駅から城址までの案内があります。城代・笠原氏歴代の墓所があるという雲松院は…

61.松坂城

松坂城に行ってきました。 日本100名城(No.48)に選ばれた、三重県松阪市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 松阪牛で有名な松阪市、駅前にも牛さんがいます。 現在の地名は松「阪」、お城の名称…

6-2.伊賀上野城

伊賀上野城に行ってきました。 日本100名城(No.47)に選ばれた、三重県伊賀市にあるお城です。 前回訪問時はお城超初心者だったので、ゼロからのつもりでじっくり見ていきます。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。…

22-2.篠山城

篠山城に行ってきました。 日本100名城(No.57)に選ばれた、兵庫県丹波篠山市にあるお城です。 二度目の篠山城、前回見逃した箇所もなるべく見ていきます。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 まずは前回同様、大…

60.知覧城

知覧城に行ってきました。 続日本100名城(No.198)に選ばれた、鹿児島県南九州市にあるお城です。 江戸初期までに廃城となったようですが、麓には外城時代の武家屋敷が今も残ります。また先の大戦期には特攻基地があったらしく、旧陸軍関連施設の跡地も…

59.鹿児島城

鹿児島城に行ってきました。 日本100名城(No.97)に選ばれた、鹿児島県鹿児島市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 左に西郷さんにまつわるスポットの案内が見えますが、目は彼方まで伸びる石垣に…

58.飫肥城

飫肥城に行ってきました。 日本100名城(No.96)に選ばれた、宮崎県日南市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 佐土原城を訪問後、JRで飫肥駅へ到着しました。駅舎近くの倉庫?には、飫肥城の大手門…

57.佐土原城

佐土原城に行ってきました。 続日本100名城(No.196)に選ばれた、宮崎県宮崎市にあるお城です。 佐土原城は山城と山下の居館部から成り、山上では天守台が発掘され、日本最南端の天守台とされているようです。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工し…

56.掛川城

掛川城に行ってきました。 日本100名城(No.42)に選ばれた、静岡県掛川市にあるお城です。 駿府城の後に訪れたため、掛川駅着が14時前となりました。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 掛川駅前に徒歩七分と案内…

55.駿府城

駿府城に行ってきました。 日本100名城(No.41)に選ばれた、静岡県静岡市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 静岡駅前にある竹千代君像です。竹千代とは、家康公の幼名です。 同じく静岡駅の近く…

54.大垣城

大垣城に行ってきました。 続日本100名城(No.144)に選ばれた、岐阜県大垣市にあるお城です。 岐阜城・加納城に続き、同日に三城目の訪問となりました。 まずは、周辺遺構を見て回ります。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あ…

53.加納城

加納城に行ってきました。岐阜県岐阜市にあったお城です。 岐阜城の廃城後に家康公により築かれた天下普請の城・加納城が岐阜駅の南にあると知り、岐阜城訪問後に訪れました。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 歩道…

52.岐阜城

岐阜城に行ってきました。 日本100名城(No.39)に選ばれた、岐阜県岐阜市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 JR岐阜駅から駅前広場へ通じる階段は「信長ゆめ階段」と名付けられているようです。 …

51.一宮城

一宮城に行ってきました。 続日本100名城(No.176)に選ばれた、徳島県徳島市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 登山口手前にある立派な城址碑です。バス停があり、徳島駅からバスで来ることも可…

50.勝瑞城

勝瑞城に行ってきました。 続日本100名城(No.175)に選ばれた、徳島県板野郡藍住町にあるお城です。 まずは、近年発掘調査により多くの発見がもたらされた居館跡へ行きます。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 真…

3-3.彦根城

彦根城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.50)に選ばれた、滋賀県彦根市にあるお城です。 三度目の訪問となる今回は、100名城スタンプを埋めるのと、周辺遺構もしっかり見ようと目的を定めて出かけたのですが……。 ※プライバ…

8-2.和歌山城

和歌山城に行ってきました。 日本100名城(No.62)に選ばれた、和歌山県和歌山市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 砂の丸から道路を挟んで北側のビル入口に、御蔵跡の説明板を見つけました。当時…

49.大洲城

大洲城に行ってきました。 日本100名城(No.82)に選ばれた、愛媛県大洲市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 最寄り駅は階段を使って、「城近」アピールしています。 駅から徒歩だとそこそこの距…