和歌山城に行ってきました。 日本100名城(No.62)に選ばれた、和歌山県和歌山市にあるお城です。 砂の丸から道路を挟んで北側のビル入口に、御蔵跡の説明板を見つけました。当時はこのあたりをコの字形に囲んだ堀がさらに南へ伸び、現在も残る砂の丸北西…
大洲城に行ってきました。 日本100名城(No.82)に選ばれた、愛媛県大洲市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 最寄り駅では階段を使って、「城近」アピールしています。 駅から徒歩だとそこそこの…
宇和島城に行ってきました。 現存12天守のひとつで、日本100名城(No.83)に選ばれた、愛媛県宇和島市にあるお城です。 夜行バスで、まだ薄暗い朝6時台に、宇和島に到着します。 郵便局の裏、城山の東に、石垣を見つけます。郵便局から北は当時、三の丸…
徳島城に行ってきました。 日本100名城(No.76)に選ばれた、徳島県徳島市にあるお城です。 徳島駅の西、踏切を渡ったところで見つけた「徳島町城内」の表記。どうやら徳島城の大部分はこの住所になっているようです。 中央武道館の門が良い雰囲気だった…
明石城に行ってきました。 日本100名城(No.58)に選ばれた、兵庫県明石市にあるお城です。 JR明石駅から見る明石城の顔、全国的にも貴重なふたつの現存三重櫓です。 駅の北口から出て、明石公園の正面入口へ向かいます。 正面入口右手の土橋と門の石垣で…
小田原城に行ってきました。 日本100名城(No.23)に選ばれた、神奈川県小田原市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 まずは、周辺遺構を見て回ります。 小田原駅北口から南西に歩くと、八幡曲輪と…
江戸城に行ってきました。 日本100名城(No.21)に選ばれた、東京都にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 お城巡りを本格的に始めて半年と少々、いよいよ江戸期城郭の中枢にして頂点、江戸城への訪問…
川越城に行ってきました。 日本100名城(No.19)に選ばれた、埼玉県川越市にあるお城です。 ※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。 お城へ向かう前に、移築門を見に行きます。 川越市駅から北に歩くと、お城の西に、栄…
鉢形城に行ってきました。 日本100名城(No.18)に選ばれた、埼玉県大里郡寄居町にあるお城です。 最寄り駅である寄居駅の名所案内に、駅から徒歩15分とあります。 「北条氏兄弟の絆スタンプラリー」というのがあるみたいです。鉢形城は北条氏邦公のお城…
兵庫城に行ってきました。兵庫県神戸市にあったお城です。 地下鉄中央市場前駅からすぐの所に、説明板があります。発掘調査時の写真などが掲載された詳細で素晴らしいものです。 説明板が乗っている石垣には、発掘調査で出土した石材が使用されているそうで…