お城訪問

オッサンがお城を見てはしゃぐブログ

  • 2023/4/23 デザイン変更(テーマ「Minimalism」)
  • 2024/3/20「82.岡城」(2019/5/11訪問)の記事をアップ

39.開田城

開田城に行ってきました。京都府長岡京市にあったお城です。

 

勝龍寺城の近くに城跡があると知り、訪ねてみることにしました。

 

※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。

f:id:harapon:20181007161424j:plain

城跡に建つマンションのエントランス外側にこのような説明板があります。少し気が引けますが、せっかくなので、住人の方々に配慮しつつ、エントランス内に入ります。

f:id:harapon:20181007161448j:plain

エントランス内の説明板です。開田城はどうやら大規模な城郭ではなく、城館・居館にカテゴライズされる小規模なもののようです。とはいえ城主の中小路氏は周囲一帯を治める実力者で、長岡天満宮の前身である開田天満宮の神主でもあったらしいです。

f:id:harapon:20181007161518j:plain

外側から見えていた復元模型です。一見「あれ?お城といっても天守も櫓もないし、ただの家では?」と思ってしまいますが……。

f:id:harapon:20181007161529j:plain

一般的な城郭ではなく「城館」なので、そこはきっと「住まい」の役割がメインなのでしょう。とはいえ、一辺70mの方形はかなりの大きさです。なにしろ2棟連結された大きなマンションがすっぽり入ってしまうんですから。

堀と土塁で囲み、出入口を狭くして容易に侵入をさせない作りに、ただの住居ではない「お城」を感じます。

f:id:harapon:20181007161601j:plain

堀と土塁、土塁上の柵、そして櫓門がお城っぽさを引き立てます。

f:id:harapon:20181007161619j:plain

敷地の規模からして、主屋の広さもかなりのものだったのでしょう。

 

あまりマンション入口に長居するのも迷惑なので、復元模型はこれくらいにして、外の現存土塁を見に行きます。

f:id:harapon:20181007162050j:plain

こちらが南東隅の土塁です。

f:id:harapon:20181007162207j:plain

そしてこちらが西辺土塁の残る、土塁公園です。こちらは居館の北西隅にあたり、土塁の左手には通用口があったようです。

f:id:harapon:20181007162223j:plain

公園の説明板には、発掘調査時の写真や、土塁の詳細な解説があります。

f:id:harapon:20181007162237j:plain

土塁の北端には、断面構造がタイルで表示されています。

f:id:harapon:20181007162309j:plain

このように、28mにわたって西辺土塁が現存しています。

開発により姿を消してしまう遺跡・遺構は数多くあるかと思いますが、このように土塁が保存されていること、さらには跡地に建つマンション入口に復元模型を展示してここにお城があったのだと表示することは非常に素晴らしいと感心します。

得た地位と、付き従う家来、そして広大な敷地に建つ居館…主にとってここは紛れもない「お城」だったのでしょう。

 

素敵なお城でした。ありがとう。