お城訪問

オッサンがお城を見てはしゃぐブログ

  • 2023/4/23 デザイン変更(テーマ「Minimalism」)
  • 2024/4/14「83.府内城」(2019/5/11訪問)の記事をアップ

21.丸亀城

丸亀城に行ってきました。

現存12天守のひとつで、日本100名城(No.78)に選ばれた、香川県丸亀市にあるお城です。

高知城に行ったその日の訪問で、駅に着いたら15時を回っていたため、非常に駆け足となってしまいました。

※プライバシーに配慮し、一部写真を加工して掲載しています。あしからず。

f:id:harapon:20180603151149j:plain

高石垣の上に、ぽつんと天守が建っています。

f:id:harapon:20180603151405j:plain

縄張りは、外から三の丸・二の丸・本丸とぐるぐる渦を描くように配置され、中心に近付くにつれて石垣が高くなるので、巻貝のようにも見えます。

f:id:harapon:20180603151451j:plain

f:id:harapon:20180603151551j:plain

f:id:harapon:20180603151620j:plain

お堀に沿って歩くと、立派な門が見えてきました。天守と両方の現存例はきわめて少ない、大手門です。

f:id:harapon:20180603151632j:plain

大手門とその背後にそびえる高石垣、そして天守丸亀城の見所を凝縮した写真です。

f:id:harapon:20180603151706j:plain

門をくぐると、一人が石垣を触り、もう一人がそれを撮影していました。

f:id:harapon:20180603151820j:plain

幸運のハート石、だそうです。これが…ハート?

f:id:harapon:20180603151733j:plain

説明板によると、もとは大手と搦手が逆だったようです。

f:id:harapon:20180603151906j:plain

外側が大手二の門です。塀には狭間があります。

f:id:harapon:20180603151749j:plain

内側が大手一の門です。重厚な櫓門です。

f:id:harapon:20180603151838j:plain

石垣と内外の門が残る、実に見事な枡形です。

f:id:harapon:20180603151954j:plain

内側から大手一の門を見ます。

 

大手門をくぐり、まず西へ歩きます。

f:id:harapon:20180603152002j:plain

f:id:harapon:20180603152053j:plain

塀の向こうに、門があります。

f:id:harapon:20180603152122j:plain

振り返った景色です。

f:id:harapon:20180603163919j:plain

御殿表門が現存しているのは、珍しいように思います。

f:id:harapon:20180603163940j:plain

とても立派な門です。丸瓦と平瓦の両方に家紋が入っています。

f:id:harapon:20180603152134j:plain

門から東へ伸びる塀にも、扉があります。

f:id:harapon:20180603152139j:plain

f:id:harapon:20180603164024j:plain

f:id:harapon:20180603152210j:plain

f:id:harapon:20180603164108j:plain

門から西に附属する番所長屋には、古い様式がよく残されているようです。

f:id:harapon:20180603152234j:plain

表門の内側にあったはずの御殿は、現在は失われています。

 

大手門へ戻ります。

f:id:harapon:20180603152410j:plain

大手一の門内部が無料公開されていました。

f:id:harapon:20180603152438j:plain

中はとても広く、写真などの展示物と、太鼓が置かれていました。

f:id:harapon:20180603152504j:plain

f:id:harapon:20180603152518j:plain

侵入してくる敵を狙い撃ち気分です。

 

天守の観覧終了時刻が迫っていることに焦り、先に天守へ向かいます。

f:id:harapon:20180603160801j:plain

長く険しい見返り坂に体力をゴッソリ奪われつつも、天守を目指します。

f:id:harapon:20180603153314j:plain

ひぃ、ひぃ…間に合いました。天守です。

f:id:harapon:20180603153303j:plain

板札が見つかっているようです。

 

さっそく、天守に入ります。

f:id:harapon:20180603153530j:plain

一階です。

f:id:harapon:20180603153606j:plain

二階です。これまで訪れた天守と比べると、圧倒的狭さです。

f:id:harapon:20180603153622j:plain

f:id:harapon:20180603153644j:plain

f:id:harapon:20180603153658j:plain

攻撃・耐久・防御の工夫が見られます。

f:id:harapon:20180603153708j:plain

f:id:harapon:20180603153854j:plain

最上階です。狭い!

f:id:harapon:20180603153847j:plain

天井板は無く、屋根裏が丸見えです。

f:id:harapon:20180603153747j:plain

最上階からの眺めです。手前に見える櫓台は、長崎櫓跡でしょうか。

f:id:harapon:20180603154004j:plain

下ります。

f:id:harapon:20180603154027j:plain

f:id:harapon:20180603154110j:plain

f:id:harapon:20180603154153j:plain

一階の石落しと狭間です。

f:id:harapon:20180603154319j:plain

天守を出ます。

天守観覧を無事終えてひと安心し、ゆっくり外を見て回ります。

f:id:harapon:20180603154337j:plain

f:id:harapon:20180603154329j:plain

城内の最高所、本丸です。隅部には櫓台が見えます。

f:id:harapon:20180603154620j:plain

本丸南西隅から、三の丸南西隅の櫓台を見ます。

f:id:harapon:20180603154729j:plain

石垣の高さを確認できます。

f:id:harapon:20180603154736j:plain

f:id:harapon:20180603154750j:plain

f:id:harapon:20180603154801j:plain

天守すぐ東の櫓台から天守と城下を望みます。天守は、木でほとんど見えません。

f:id:harapon:20180603154835j:plain

f:id:harapon:20180603154851j:plain

f:id:harapon:20180603154914j:plain

かつて門があったであろう石垣の間を抜け、本丸を後にします。

 

本丸を下りると、二の丸です。

f:id:harapon:20180603155009j:plain

f:id:harapon:20180603155017j:plain

二の丸にある深さ日本一と言われる井戸をスルーしてしまいました…。

f:id:harapon:20180603155042j:plain

それにしても石垣の高いことといったら。

f:id:harapon:20180603155059j:plain

f:id:harapon:20180603155122j:plain

虎口を抜け、二の丸を出ます。

 

二の丸を下りると、三の丸です。

f:id:harapon:20180603155154j:plain

f:id:harapon:20180603155227j:plain

f:id:harapon:20180603155249j:plain

この時にはすっかり石垣を見るだけで気持ち良くなるやばさで、夢中で撮影しまくっています。石垣フェチ、の領域に入りつつあるかもしれません。

f:id:harapon:20180603155312j:plain

江戸の藩邸を一部移築したものだそうです。

f:id:harapon:20180603155322j:plain

この高さ。この勾配。です。

f:id:harapon:20180603155346j:plain

月見櫓跡です。正面は讃岐富士こと飯野山です。

f:id:harapon:20180603155421j:plain

遠くには、ゴールドタワーと瀬戸大橋が見えます。

f:id:harapon:20180603155432j:plain

f:id:harapon:20180603155523j:plain

f:id:harapon:20180603155535j:plain

東石垣は修理工事がされており、ぴかぴかでした。

 

見返り坂を下りる前に、二の丸石垣を見ながら三の丸北側を歩きます。

f:id:harapon:20180603155712j:plain

f:id:harapon:20180603155805j:plain

f:id:harapon:20180603155828j:plain

複雑な重なり、直線的な連なり、隅部の櫓台…どれも良いですね。

f:id:harapon:20180603160209j:plain

天守のすぐ北を守る、二の丸長崎櫓跡です。

f:id:harapon:20180603155854j:plain

長崎櫓跡の南に、天守が見えます。

f:id:harapon:20180603155902j:plain

ちょこんと乗っている感じが、とてもキュートです。

f:id:harapon:20180603160112j:plain

f:id:harapon:20180603160049j:plain

天守の直下に、虎口があります。

f:id:harapon:20180603160037j:plain

本丸北西隅櫓台です。三の丸からだと、とんでもない高さです。

f:id:harapon:20180603160011j:plain下に見えるのは帯曲輪の虎口でしょうか。

f:id:harapon:20180603160126j:plain

上部に石樋が見えます。

 

見返り坂へ向かいます。

f:id:harapon:20180603160438j:plain

東の修復石垣まで戻ってきました。今は修復部分との境界が明確ですが、経年で曖昧になってゆくのでしょうか。

 

三の丸を下ります。

f:id:harapon:20180603160516j:plain

f:id:harapon:20180603160537j:plain

もはや言葉になりません。案内板が示す通り、これぞまさに、石垣の美、です。

f:id:harapon:20180603160657j:plain

横矢部分、石の隙間が気になります。

 

再び御殿表門を過ぎ、お城の西側へ歩きます。

f:id:harapon:20180603161620j:plain

御殿があったと思われる付近に建つ資料館には、非常に珍しい城郭の木型模型「丸亀城木図」が所蔵されています。

f:id:harapon:20180603162019j:plain

かぶと岩にはかつて、祠があったそうです。

f:id:harapon:20180603162217j:plain

f:id:harapon:20180603162417j:plain

南西部の石垣は崩落の危険があり、修理工事中のようです。

 

城内グラウンド跡を抜け、搦手方面に行きます。

f:id:harapon:20180603162621j:plain

f:id:harapon:20180603162637j:plain

搦手門跡です。

 

さらに東側へ歩きます。

f:id:harapon:20180603162917j:plain

f:id:harapon:20180603162956j:plain

南東では、野面積の石垣が見られます。

f:id:harapon:20180603163540j:plain

大手門の東に連なる石垣の隅部は、櫓台のように突き出ています。

f:id:harapon:20180603164405j:plain

f:id:harapon:20180603164337j:plain

大手門をくぐり、帰路につきます。

締めは天守です。

f:id:harapon:20180603154540j:plain

コンパクトながら味のある意匠に、なんだか愛着がわきます。

f:id:harapon:20180603151339j:plain

石碑と一緒に遠景で。

f:id:harapon:20180603171945j:plain

駅からも、しっかり見えています。

 

高石垣の上に高石垣、さらにその上にも高石垣。総高日本一、圧倒的な石垣の城、高層石垣要塞です。石垣好きならもうメロメロになります。

 

素敵なお城でした。ありがとう。